手軽にできる住まいのデコレーションと改修術

生活
  • DIYで始める団地暮らしの楽しみ方

    生活

    リフォーム会社に依頼する本格的な工事も良いけれど、自分たちの手で少しずつ住まいを育てていく「DIY」は、団地暮らしをより豊かで楽しいものにしてくれる、素晴らしいスパイスです。特に団地は、そのシンプルな構造ゆえに、DIYで手を加えやすいという側面も持っています。専門的な知識や高価な工具がなくても、アイデアと少しの労力で、画一的な空間を自分たちらしい、愛着の湧く場所へと変えていくことができます。DIYで気軽に挑戦できる範囲は、意外とたくさんあります。まず、最も手軽で効果が大きいのが「壁」のDIYです。既存のビニールクロスの上から直接塗れるペンキを使えば、壁の一面だけを好きな色に塗り替える「アクセントウォール」を、一日で完成させることができます。部屋の印象が劇的に変わり、大きな満足感が得られるはずです。また、裏面がシール状になった「剥がせる壁紙」を使えば、賃貸の団地でも、壁を傷つけることなく、大胆な柄や質感のデザインを取り入れることが可能です。次に挑戦しやすいのが「床」のDIYです。既存の床の上から、置くだけ、あるいははめ込むだけで施工できるフロアタイルやフローリング材を使えば、古い床を簡単に美しい木目調の床へと変身させることができます。カッターナイフで加工できるものも多く、パズル感覚で楽しめます。畳の和室も、上からウッドカーペットを敷くだけで、あっという間に洋室の雰囲気に早変わりします。収納が少ないという団地の悩みを解決するのも、DIYの得意分野です。ホームセンターで手に入るツーバイフォー材と、突っ張り式のパーツ(ディアウォールやラブリコなど)を組み合わせれば、壁に穴を開けることなく、柱を立てて、そこに棚板を取り付けたり、有孔ボードを設置したりして、大容量の壁面収納を作ることができます。これは、賃貸団地のDIYにおいて、まさに救世主とも言えるアイテムです。もちろん、DIYを行う際には、集合住宅である団地ならではの配慮も必要です。電動工具を使う際の騒音や、塗料の匂いなどが、近隣の迷惑にならないように、作業する時間帯を選んだり、窓を開けて換気したりといったマナーを守ることが大切です。小さなことからで構いません。まずは、トイレの壁紙を張り替えてみる、小さな棚を作ってみる。その一歩が、あなたの団地暮らしを、もっと創造的で、もっと愛おしいものへと変えていくはずです。

  • 団地リフォームで実現した三つの家族の物語

    生活

    リフォームによって、団地はそこに住む家族のライフスタイルを映し出す、唯一無二の舞台へと生まれ変わります。ここでは、団地リフォームを通じて、それぞれの理想の暮らしを実現した、三つの家族の物語をご紹介します。一つ目は、都心へのアクセスが良い団地を選んだ、共働きのAさん夫婦と小学生の息子の三人家族の物語です。彼らが最も望んだのは、家族が自然と集まる、広々としたリビングでした。リフォームでは、キッチンと隣接していた和室の壁を撤去し、約18畳の広々としたLDKを実現。キッチンは、リビング全体を見渡せる対面式のカウンターキッチンに変更しました。これにより、妻は料理をしながらリビングで宿題をする息子の様子を見守ることができ、夫もカウンターで晩酌をしながら、キッチンに立つ妻との会話を楽しめるようになりました。また、玄関からリビングを通って、子ども部屋や寝室へ抜けられる「回遊動線」を確保したことで、朝の忙しい時間帯も家族の動きがスムーズになり、日々の小さなストレスが解消されたと言います。二つ目は、子育てを終え、これからの人生を趣味と共に楽しみたいと考える、Bさん夫婦の物語です。彼らが選んだのは、窓から豊かな緑が見える、少し郊外の団地でした。リフォームのテーマは「夫婦それぞれのアトリエ」。細かく仕切られていた三つの部屋のうち、二つの壁を取り払い、大きなワンルームのような空間を創り出しました。その空間を、本棚やパーテーションで緩やかに仕切り、夫の書斎スペースと、妻が絵を描くためのアトリエスペースを確保。残りの一部屋は、来客用の寝室として残しました。床には足触りの良い無垢材を使い、壁は自分たちで珪藻土を塗るDIYにも挑戦。自分たちの「好き」が詰まった空間で、夫婦それぞれの時間を尊重しながら、同じ気配の中で過ごせる暮らしに、大きな満足感を感じています。三つ目は、在宅でデザイナーとして働く、単身者のCさんの物語です。彼女がリフォームで重視したのは、仕事とプライベートの切り替えができる、コンパクトで機能的な空間でした。限られたワンルームの空間に、ガラスのパーテーションを設置し、ワークスペースとベッドスペースを緩やかにゾーニング。日中は仕事に集中し、夜は間接照明でリラックスできる空間へと切り替えられるように工夫しました。